「未分類」カテゴリーアーカイブ

ゼノアG2200T

 妻が使うための小型チェンソーとして、スチールMS151C-E(リアハンドル)を以前から考えていた。それがここにきてゼノアG2200T(トップハンドル)を購入することになった。樹上の作業にも適し、地上の作業でも軽快に使える汎用性を考慮した結果だったが、使ってみるまではいろいろと不安もあった。

 けれども樹上と地上それぞれで実際に使ってみると、使用時のバランス・軽さ・切れ味・エンジンの始動性・振動の少なさなど、いずれも予想以上で、G2200Tの快適な使い心地に魅せられてしまった。

 それにしてもなんと便利な逸品だろう。今後、何かと使ってしまいそうだ。

 この記事の下書きを妻に見せたら、「私のなんだからねェ~」と言われてしまった。

 

良い年に

 新年の挨拶をブログに投稿していないことにいまさら気がつき、慌ててこの文を書いている。  穏やかな正月が終わり、今日は冬本番といった日になった。午前から吹いていた風が午後になって強まり、15時を回ったころから仕事に差し支えるほどの寒さになった。重ね着で対応したが、案の定、赤城おろしに乗って風花が吹きすさんだ。風の中、畑のビニールトンネルを補修したが、あたり一面が砂ぼこりで黄色くなり、目も空けられず、まともに立っていられないほどの風に何度か作業を中断された。写真は、風が大分おさまってから撮ったので、黄色い風景にはなっていないが、遠景は少し霞んでいるのが分かるだろうか。

本年が皆様にとって良い年になりますように。

今更の夏の終わり

 一昨日(12日)の朝、気温が下がり、前日まで元気だった夏野菜の葉が一気に萎れた。万願寺唐辛子以外は順調とは言い難い状況で収量は少なかったけれども、自給分程度は賄えたので少しづつ食べていたのだが、図らずも季節の移り変わりを食べ物でも実感することになった。

ズッキーニ
万願寺唐辛子
白ナス
中玉トマトとミニトマト

 一方冬野菜は順調な生育を見せ、肌寒くなるごとに夏服から冬服へと着衣を変化させている私に、その低温に対する強さを知らしめている。